このページの先頭です。
  • >> ホーム
    • > もっと知りたい
      • > おか泉NEWS
枚目 / 枚中   [前へ前へ] [次へ次へ]

おか泉NEWS

  

この出汁 天下無双

クリックで拡大表示
おか泉ではうどんに勝るとも劣らないほど、出汁作りにも並々ならぬ力を注いでおります。店主は出汁に使う様々な素材の産地へ出かけて生産者から直接声を聞き、自分の目で最適な素材を探して参りました。手前味噌ではございますが、ホームページに選び抜いたそれぞれの素材について書かせていただきましたので、ぜひお読み下さい。そして当店のうどんを食べていただく際に、遙か遠方にある出汁素材の故郷を思い浮かべていただければ幸いです。
[ 2012年12月10日 ]
※ 写真はクリックすると拡大します

ご来店の方200名様に備長炭をおすそ分けします

クリックで拡大表示
おか泉ではうどん作りに使う水を備長炭で浄水しています。この備長炭は1年に1度その効力を失う前に交換しています。以前は全て処分していたのですが「貴重な備長炭がもったいない」とのお声をいただきました。
そこでご来店されたお客様に無料でお分けいたします。
より多くのお客様の手に取っていただけますよう、お1人様1袋までとさせていただきます。
なお数に限りがございますので、品切れの際はご容赦下さい。
[ 2012年03月16日 ]
※ 写真はクリックすると拡大します

「十勝毎日新聞」「北海道新聞」2011年11月16日に
北海道・本別町「ものづくりフォーラム」の記事が掲載されました。

クリックで拡大表示
 
◆十勝毎日新聞
『本場の讃岐うどん指南』
 本別でフォーラム 小麦の高付加価値化を考える
クリックで拡大表示
 
◆北海道新聞
『うどん作り 匠に学ぶ』
香川「おか泉」の岡田さん 本別で実践講座
[ 2011年12月01日 ]
※ 写真はクリックすると拡大します

北海道・本別町「ものづくりフォーラム」に招かれました

冬至が近づき日増しに寒さが増しております今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。先日私は、北海道十勝の本別町まで行って参りました。

本別町は畑作農業と酪農が盛んな町。小麦をはじめとする様々な農産物が豊富に作られているのですが、今まではその加工品にはあまり関わってこられませんでした。しかし近年になって「地元の農産物を生かした地域ブランドの加工食品を創ろう」という気運が盛り上がってきました。それを受けた町が、加工食品分野の「匠」の技を体感できる「ものづくりフォーラム」開催。私は特産の小麦を使う「第1回セミナー・うどん編」の講師として招かれた次第です。

初日は、参加者がうどん作りを体験する「実演講習会」、2日目は講演と試食会を担当させていただきました。ご参加された皆様は大変ご熱心で、また内容にもご満足いただけたようで、一安心。個人的にも国産小麦「きたほなみ」の畑を見学させていただけるなど、充実した旅になりました。これからも讃岐うどんの味を広めていけるよう、頑張って参ります。寒い日が続きますが、皆様体調には十分にお気を付け下さい。

本格手打うどん おか泉(せん) 店主 岡田文明

本別町ホームページ

クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
クリックで拡大表示
[ 2011年11月21日 ]
※ 写真はクリックすると拡大します

動画ページに「世界一周クルーズ飛鳥II招待シェフ乗船レポート北欧編」をUPしました

クリックで拡大表示
おか泉店主 岡田文明は、再び、「招待シェフ」として飛鳥Ⅱ乗船の要請を受けました。
本格手打うどんを「北極圏」で提供するという前人未到の挑戦。
岡田は1年ぶりの飛鳥Ⅱが待つストックホルムへ向かいました。

かがわ経済レポート7月25日号にも掲載されています。
[ 2011年09月06日 ]
※ 写真はクリックすると拡大します
  

▲このページの先頭へ